現代書作家 撫子のブログ
-
2022.01.09
壽初春大歌舞伎
壽初春大歌舞伎第一部にご招待していただき歌舞伎座へお出かけ✨歌舞伎は十年ぶりくらいの2回目新年ということもあり、とても華やかな雰囲気イヤホンガイドのおかげで物語もよく分かり七之助さんの舞を…
-
2022.01.03
新年のご挨拶
謹賀新年本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年は取捨選択の一年でした。そして、それ以上に多くのご縁に恵まれ、これまで知らなかったこと見たことなかったものやったことなかったこと様々…
-
2021.12.21
残月
2021年最後の満月を迎えた翌朝透きとおるような美しい西の空に残月が輝いていました。写真を撮ろうとしたその瞬間。。。一羽の鳥が大きく翼をひろげて現れてくれました。振り返れば。。。20…
-
2021.04.01
制作
制作について書の制作においてモティーフとなる漢字は約三千年前に発明されたもの。そして『線』。こちらも人類の最もプリミティブな表現方法。あたりまえだが、書の制作はこの二つを扱う。冷静に判断し…
-
2021.01.02
令和三年
✨2021年の抱負✨✳︎ アウトプットをする✳︎ 直感やインスピレーションを大切にする✳︎ 変化を楽しみ柔軟に受けいれる✳︎ 去り際の3秒に心を込めるそして…✳︎ 恋をする💓相手…
-
2020.11.26
薮内佐斗司退任記念展
聖林寺・十一面観音菩薩立像の模刻を観に東京藝術大学大学院教授・薮内佐斗司退任記念展ヘ新しいものを創造するには、過去を知り学ぶことなんだなと。文化財を保存研究・修復する日本の技術に誇りを感じる素…
-
2020.04.28
なでしこの花
夢いろ書道教室小学3年生になった生徒くんから写真が届きましたお庭で咲いた撫子毎日、お水をあげて大切に育ててくれてるそうです雨上がりに撮影してくれたのでしょう花弁には雨水が溜まっています優…
-
2020.04.25
ハナミズキ